毎回保管場所が異なるロッカーの仕組み

スポーツクラブなどの会員になると会員番号などをもらい、館内で使える会員カードなどをもらえます。

トレーニングルームの利用時などはそのカードを使います。

その中には貴重品を保管するロッカーに使える用途もあります。

こちらのサイトではRFIDを応用したロッカーのことを知ることができます。

スポーツクラブなどでは通常ロッカーが与えられると同じ人が同じロッカーを使います。

それを誰かに見られていたりするとそのロッカーが狙われることがあります。

こちらで案内しているロッカーは毎回入れるところが異なります。

カードなどをかざして本人認証をすると今空いているロッカーの中から無作為に利用できるロッカーを選べます。

使うたびに別のところが利用できるので、他人から特定されにくくなります。